東海道五十七次ネットワーク

ホーム > 東海道五十七次ネットワーク

お江戸日本橋から、大阪まで。57のおもてなしで送る、日本の大動脈“東海道五十七次”

東海道は、1601年(慶長6年)に徳川家康が幕藩体制確立のために、江戸から京都までの東海道に53の宿場を設置したことから始まりました。
一般的には、江戸〜京都間の、品川宿から大津宿の53宿場が知られています。
また歌川広重や十返舎一九の作品で「東海道五十三次」が世に広まり、京都以西は東海道とは別の街道だと思われるようになりました。
しかし江戸後期の書物によると、街道は京都からさらに大坂までの伏見、淀、枚方、守口の4つの宿場を加えた57宿場で江戸〜大坂を結んでいたようです。現在では、江戸から大坂を結び57の宿場町を「五十七次」とする活動も盛んにおこなわれています。

「#宿場なう」は2018年より始めた『人のつながり』で今の宿場を紡いでいく取組です。
歌川広重の浮世絵「五十三次」に合わせていますが、丁子屋では同じ宿場町としての「五十七次」のつながりを支援していきます。
またこのマップは2018年取材当時の情報を掲載しております。

#宿場ナウ 東海道MAP(マップ)

東海道の「今」がひと目でわかる「宿場なう 東海道MAP」。本展でのご紹介と併せ、この地図も順次更新していきます!どうぞお楽しみに!
東海道の「今」がひと目でわかる「宿場なう 東海道MAP」。本展でのご紹介と併せ、この地図も順次更新していきます!どうぞお楽しみに!

下のバナーをクリックすると、各宿場町のネットワーク仲間のサイトをご覧いただけます
(※敬称略・外部サイトに接続します)
公式サイトがない場合は市町村などの紹介サイトにリンクしています。
随時協力を図ってまいります。

  • 日本橋(準備中)
  • 品川-KAIDO books&coffeeの「品川白煉瓦クッキー」
  • 川崎-川崎屋東照の「奈良茶飯」
  • 神奈川-御菓子司 清月の「鶴見名物よねまんじゅう」
  • 保土ヶ谷-宿場そば桑名屋の「天せいろ」
  • 戸塚-込山仲次郎商店の「戸塚の桜」
  • 藤澤(準備中)
  • 平塚-相州長屋の「釜飯」
  • 大磯-船橋屋織江の「花吹雪」
  • 小田原-ういろうの「ういろう」
  • 箱根-箱根甘酒茶屋の「甘酒」
  • 三島-「三島大社」
  • 沼津-「ぬまづ歴たび」
  • 原-高嶋酒造の「白隠正宗」
  • 吉原-南岳堂の「栗まんじゅう」
  • 蒲原-西尾商店の「いわし削り節」
  • 由比-原藤商店の「原藤グラタン」
  • 奥津-岡屋旅館の「興津鯛」
  • 江尻-ホテルクエスト清水の「otono」
  • 府中-創造舎の「OMACHI創造計画」
  • 鞠子-元祖丁子屋の「とろろ汁」
  • 岡部-かど万米店の「甘酒スムージー」
  • 藤枝-大慶寺の「イ草香る御朱印帳」
  • 嶋田-海産物処 ふじ田の「手火山式鰹節」「だしカフェ」
  • 金谷-彦次窯の「志戸呂焼」
  • 日坂-山英の「深蒸し日坂茶」
  • 掛川-掛茶料理むとうの「掛川割り」
  • 袋井-法多山尊永寺「遠州三山」
  • 見附-見付宿を考える会
  • 濱松-巌邑堂の「上生菓子」
  • 舞阪-きくやの「富五郎まんじゅう」
  • 荒井-まんじゅやの「花火野郎」
  • 白須賀-「おんやど白須賀」
  • 二川-前掛け専門店エニシングの「1号前掛け」
  • 吉田-きく宗の「菜めし田楽」
  • 御油-おふくの「黒松最中」
  • 赤阪-「小屋掛けの会」
  • 藤川(準備中)
  • 岡崎-備前屋の「あわ雪」
  • 池鯉鮒-小松屋本家の「あんまき」
  • 鳴海-絞りのひさだの「有松絞り」
  • 宮-きよめ餅総本家の「きよめ餅」
  • 桑名-とらや饅頭の「とらや饅頭」
  • 四日市-日永うちわの「香るうちわ」
  • 石薬師-のぶ庵の「卯の花もち」
  • 庄野(準備中)
  • 亀山-亀山みそ焼きうどん本舗の「亀山みそ焼きうどん」
  • 関-深川屋の「関の戸」
  • 坂之下(準備中)
  • 土山-民芸茶房うかい屋「ぜんざい」
  • 水口-甲賀リアル忍者研究所の「NINJA&STREET」
  • 石部-「田楽茶屋」
  • 草津-うばがもちや本店の「うばがもち」
  • 大津(準備中)
  • 京師(準備中)

※ 宿場名は、丁子屋所蔵 歌川広重『東海道五拾三次』(保永堂版)
題字の表記にて掲載しています。


膝栗毛|HIZAKURIGE アプリのご紹介

膝栗毛|HIZAKURIGE
膝栗毛|HIZAKURIGE サイト

「何気ない道が、エンターテイメントに」
膝栗毛は、東海道五十三次を歩いて巡る旅アプリです。

道を歩いて、その街のストーリーを感じることで、
今までただ通り過ぎていた街が好きになっていくかもしれません。


丁子屋ショップサイト
  • とろろ汁のおいしい食べ方
  • 広重版画を読み解く
  • 丁子屋に聞いてみよう!
  • 東海道ご宿場印プロジェクト(静岡県内の販売先情報です。)
  • 丸子宿の楽しみ方(東海道まちあるきwebサイトです。)
  • 東海道五十七次ネットワーク(東海道の魅力的な宿場町をご紹介します。)
  • 丁子屋十四代目ブログ(丁子屋十四代目が店や地域のことを発信)
トップに戻る