お部屋

ホーム > お部屋

どうぞ、休んでいってください。

丁子屋には九つの部屋があり、それぞれ丸子宿や静岡にちなんだ名前が付けられています。
各部屋には江戸当時を偲ばせる調度品や浮世絵などが飾られ、お料理を待つ時間もお楽しみいただけるように工夫を凝らしています。
お客様のご希望に合わせて、座敷、テーブル席、団体部屋、個室などをご用意させていただいております。
丁子屋の建物は一見すると一つの家のように見えますが、実は江戸・明治・大正・昭和と時代を重ねた幾つかの古民家の集合体です。それぞれの部屋にそれぞれの雰囲気を漂わせています。

一、広重さんの部屋

テーブル68席分
広重の間

64畳の大広間には歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」(復刻版)を並べて展示しています。
皆さんのお住まいはどの宿場が近いですか?『〇〇宿から来たな~』と今日の旅を浮世絵になぞらえてみてください。江戸時代の旅人の雰囲気を、より一層味わえますよ。

広重の間

二、芭蕉さんの部屋

座敷・テーブル 計22席分
芭蕉の間

移築当時(1970年)で、すでに築300~350年が経っていたといわれるかやぶき古民家の部屋です。江戸時代にとろろ汁を扱った代表的な文化人の中から、一番古い芭蕉さんの名をいただき「芭蕉さんの部屋」と名付けています。
※この部屋でのお食事をご希望される方は、ご入店の際一言お申し付けください。(平日のみ)

芭蕉の間

三、一九さんの部屋

座敷22席分
一九の間

明治大正時代の家屋の部屋です。かやぶきの建物を移築する以前は、この部屋が生活の場であり、商売もここで行っていました。あの岡本太郎氏もこの部屋で食事されてます。

一九の間

四、宗長さんの部屋

座敷54席分
宗長の間

1977(昭和52年)築のこの部屋は天井に竹が使われていたり、よく見ると細かなしつらえがきれいな部屋です。

宗長の間

五、弥次さんの部屋

テーブル32席分
弥次の間

もともとは1960年(昭和35年)に建てられたこの部屋。床の間の柱には、すべて違う種類の木材が使われていたりと、よく見ると作り手の細かなこだわりが感じられる部屋です。

弥次の間

六、喜多さんの部屋(キタイリ)

座敷10席分
個室(要予約)
喜多の間(入口):キタイリ

お庭が見える個室。顔合わせなど人生の節目の特別なお席にもお使いいただいています。丁子屋のこれからの歴史も、お客様一人一人の人生に寄り添いながら続いていくものと思います。

喜多の間(入口):キタイリ

七、喜多さんの部屋(キタオク)

座敷16席分
個室(要予約)
喜多の間(奥):キタオク

小人数のグループでもお使いいただける個室です。
奥まった部屋ですので、商談や打ち合わせなどでもお使いいただいています。

喜多の間(奥):キタオク

八、徳川さんの間

座敷15席分
個室(要予約)
徳川の間

一番奥に位置する部屋です。庭が見え、宿場の賑わいから少し離れた静かな雰囲気から、大御所・徳川さんの名前をいただきました。
大切な方との静かな時間をご希望の方はお申し付けください。

徳川の間

九、今川さんの部屋

座敷8席分
個室(要予約)
今川の間

裏口から入ることができるこの部屋には、お相撲さんも数回ご利用頂きました。幼かった十四代目は記念に抱っこをしていただき、約30年後、その子供も同じ親方に抱っこしていただきました。
こじんまりした部屋ですが、落ち着く雰囲気が漂っています。茶室も隣接しています。

今川の間
  • ご利用人数に合わせてお部屋をご案内いたします(お部屋の指定はできません)。
  • 平日のみ個室貸し切り可能です。予約状況確認の上、お部屋代1,100円/1部屋を別途いただきます。
  • 各部屋禁煙となっております。喫煙スペースを設けております。
  • お御足の不自由な方やお子様連れの方には座敷用折り畳み椅子をご用意致します(数に限りがございます)。
  • 小さなお子様向けにも専用の椅子をご用意致します(数に限りがございます)。
丁子屋ショップサイト
  • とろろ汁のおいしい食べ方
  • 広重版画を読み解く
  • 丁子屋に聞いてみよう!
  • 東海道ご宿場印プロジェクト(静岡県内の販売先情報です。)
  • 丸子宿の楽しみ方(東海道まちあるきwebサイトです。)
  • 東海道五十七次ネットワーク(東海道の魅力的な宿場町をご紹介します。)
  • 丁子屋十四代目ブログ(丁子屋十四代目が店や地域のことを発信)
トップに戻る