事業承継について①まずはご報告
2020年03月29日
いきなりですが。
太陽の塔ができたのは今からちょ〜ど50年前の1970年。
あの岡本太郎さんの大阪万博のために作られた作品です。(太郎さん知らない方でも「20世紀少年」のって言えば見たことある方もいるかもしれませんね)
1986年丁子屋にもきてくれたことがあります。
(太郎さんのお母さん:岡本かの子さんがその小説の中で「とろろ汁」を取り上げてくれてます)
ちなみに、左スーツ→12代目祖父。白シャツのムチムチボーイ→私(10歳くらい)
でっ、今日は何の話題なの?
まずは結論から言いますと。
今年2020年10月12日
私、柴山広行(元ムチムチボーイ)
正式に丁子屋14代目として社長をやらせていただくこととなりました。
そして何をもって事業承継するかと考えたところ⤵︎
「丁子屋平吉」という創業者の名前を復活させ、襲名することで事業継承することとしました。その時点で専務→社長とあだ名を変えます。
「平吉」という創業者の名前を復活させることで、今までつながってきたタスキを正式に引き受けることと考えました。
まだまだこれからが本番です。
引き続き、皆様からのご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
で、ここまで読んでいただいた中で
疑問となるところがいくつかあったと思います。
①なぜ1970年(大阪万博)?
②なぜに10月12日?
それはまた明日お伝えいたします。
しばらくお付き合いお願いします。
#丁子屋
#とろろ汁
#14代目
#襲名
#事業承継
#静岡観光
#岡本太郎
#太陽の塔
#静岡県はとろろ県