丁子屋 十四代目ブログ

ホーム > 丁子屋 十四代目ブログ > 営業情報(イベントやお休みのお知らせ等) > 事業承継について①まずはご報告

事業承継について①まずはご報告

営業情報(イベントやお休みのお知らせ等)

いきなりですが。

太陽の塔ができたのは今からちょ〜ど50年前の1970年。

 

あの岡本太郎さんの大阪万博のために作られた作品です。(太郎さん知らない方でも「20世紀少年」のって言えば見たことある方もいるかもしれませんね)

1986年丁子屋にもきてくれたことがあります。

(太郎さんのお母さん:岡本かの子さんがその小説の中で「とろろ汁」を取り上げてくれてます)

ちなみに、左スーツ→12代目祖父。白シャツのムチムチボーイ→私(10歳くらい)

 

 

 

 

 

でっ、今日は何の話題なの?

 

 

 

 

まずは結論から言いますと。

 

今年2020年10月12日

私、柴山広行(元ムチムチボーイ)

正式に丁子屋14代目として社長をやらせていただくこととなりました。

 

そして何をもって事業承継するかと考えたところ⤵︎

「丁子屋平吉」という創業者の名前を復活させ、襲名することで事業継承することとしましたその時点で専務→社長とあだ名を変えます。

 

「平吉」という創業者の名前を復活させることで、今までつながってきたタスキを正式に引き受けることと考えました。

 

まだまだこれからが本番です。

引き続き、皆様からのご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

で、ここまで読んでいただいた中で

疑問となるところがいくつかあったと思います。

 

①なぜ1970年(大阪万博)?

②なぜに10月12日?

 

それはまた明日お伝えいたします。

しばらくお付き合いお願いします。

 

#丁子屋

#とろろ汁

#14代目

#襲名

#事業承継

#静岡観光

#岡本太郎

#太陽の塔

#静岡県はとろろ県

丁子屋ショップサイト

丁子屋営業状況

3月28日(火)営業いたします。
11:00〜14:00(L.O.)
3/29,30は連休となります。

●全国旅行支援 利用可
電子クーポンのみご利用可能
(紙クーポンはご利用いただけません)

●ご予約
個室(お座敷)1日1組のみ有料でご予約お受けいたします。
平日¥1,000 土日祝¥1,500 /1部屋
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。

●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)

●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます

●自然薯の不作のため、webショップでの冷凍とろろ汁及び、自然薯の販売は休止しております。


トップに戻る