丁子屋 十四代目ブログ

ホーム > 丁子屋 十四代目ブログ > 丁子屋のなかのこと
カテゴリー:丁子屋のなかのこと

「あったこと」を繋いでくれる動画

丁子屋のなかのこと

人の記憶なんて曖昧なもので。。。

 

例えば、

古い建物が取り壊され新しいのができると、その前に何があったかなんてわりとすぐ忘れちゃうんですよね。

 

 

あったことは事実なのに、それすらなかったことのように感じてしまう。良くも悪くも。

意図的になかったかのように歴史を書き換えてしまう人たちすらいたりして。。。

 

だからこんな素敵な映像は本当にありがたいなと思いました。

提供@nozawa_komuten

実はこのトイレ、解体前はすごく暑くて不便さしかない「ザ昭和」なトイレだったのですが。。。

過去を振り返ると1970年に茅葺きを移築した後に作られたトイレだと思うのです。

 

その頃はちょうど高度経済成長、そしてバブル期を経て2024年までの約50余年、

茅葺き移築を決意した祖父母たち、それを受け継ぎバブル期をスタッフ一丸となって乗り越えた両親。

 

そして2005年食中毒事故の翌年入社した自分。

妻と走り抜けた20年。

 

実は中学にあがるまではこの店に住んでいました。店舗兼自宅だったので、効率的に改築していくのは当然なのですが、「ザ昭和」な感じもなんか懐かしかったりして。

 

だからこの動画が残ることで、あったこと自体はなくならないなと感じました。

 

 

 

工事中に行われた素材の展示会の様子はコチラ。
https://chojiya.info/blog/post-29274

 

資料室までは割と文字情報が多いのですが、この空間には素材しかありません。

「エン」というコンセプトなのですが、そこに込められた作り手の思いをぜひ感じてください。

設計@fumicht_tempo.ac

協力@tomosu.d @hatanowataru @yamawakiyutakasakan

 

 

 

 

開店前の誰もいない時間にこっそりベンチに座ってます。

私にとってはトイレ機能も備えた第三の場所だったりしてます。

ぜひまどろみに来てください。

 

 

 

#大橋史人  #野沢工務店 #ハタノワタル #リルグ #丁子屋 #東海道五十三次 #資料室トイレ #丸子 #東海道五十七次 

まもなく完成

丁子屋のなかのこと

 

この冬、AIでは描くことすらできないトイレを作る

丁子屋のなかのこと

丁子屋店舗は江戸・明治大正・昭和の建物の集合体です。

 

古い=雰囲気が良い

 

もありますが、使っていて不便なところも多々あります。

 

館内バーチャルツアーはこちら⇓

https://my.matterport.com/show/?m=1WmHL4b8KuL

 

 

 

そんな丁子屋ですが、今回あえてご紹介するのはこのトイレ。

とにかく暑い!

 

この時期のご利用はおすすめしないのですが。。。。

 

暑さだけでもあえて体感してみる!

という方は、資料室のさらに奥を進んでください。ドラクエのダンジョンのような造りになっています。

すでに40年以上が経っているトイレです。

屋根には断熱材も入っていないため暑くて当然。

清掃してくれるスタッフも含め、みなさまにはご迷惑おかけしております。

 

でも間違いなく多くのお客様を出迎えてくれました。

 

 

で、この度、

ご縁あるこちらのみなさん&和紙ハタノさん+αですてきな空間を作っていただくことになりました↓↓↓↓

(右から2番目大橋史人さん&3名は野沢工務店さん)

設計:FOAS 大橋史人建設設計さん https://www.instagram.com/fumicht_tempo.ac/

施工:野沢工務店さん https://www.instagram.com/nozawa_komuten/

和紙職人:ハタノワタルさん  https://www.instagram.com/hatanowataru/

 

そもそもは

丁子屋をよくご利用いただいており、茅葺き葺き替えのクラファンなども含めいつも応援していただいている建築士の大橋さんにお声がけ。

 

平吉「トイレを何とかして」

大橋「資料室から繋がるこの空間も使って良い?」

平吉「もちろん!」

 

ってやり取りから、

大橋さんの持つ丁子屋のこの空間のイメージを、

大橋さんの人のつながりの中から、面白い表現をしてくれそうな方にお声掛けいただきました。

 

すでに数回の打ち合わせが済んでるのですが、

そのイメージをもとに、それぞれの持ち味を生かしみんなで作りあげる空間になっていきそうです。

 

 

その結果

「トイレ」という機能を備えた温かな空間が出来上がりそうです。

完成は12月末。

 

 

 

コンセプトとかも、あるにはあるんですが。

 

まずは出来上がりを見て&感じてもらって、

それぞれの中に感じたものを楽しんでもらえればそれでいいかなって感じです。

 

 

なんだかよくわからん話だと思いますが(苦笑)

 

 

もし良かったら工事前の「暑さ」を感じてもらえたらいいかなと思いました。

 

ちなみに新しいトイレには

断熱材はバッチリ入れて、エアコンもつけておきます!

 

 

 

 

丁子屋ショップサイト

丁子屋営業状況

8/3(日)営業いたします
11:00〜15:00(L.O.)
16:30〜19:00(L.O.)
19:40閉店


●電話でのお問合せはご遠慮ください

営業時間外にご連絡いただけるとスムーズです。

●ご予約
※基本的にご予約制ではありません

・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします(繁忙期を除く)
・お部屋料金 平日¥1,100 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:00までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。
※夜は混み合うこともなくスムーズにご案内できます。

●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)19:40閉店

●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます

トップに戻る