「なう」な宿場人がつながる#宿場なう
丁子屋では過去2年、浮世絵をゆる~く楽しんでもらおうと、浮世絵展を企画してきました。
2017 「Born to be 絵師 HIROSHIGE」
そして今年のテーマは「東海道53次の今!」を独断と偏見で繋げるべく”宿場なう”という企画を開催中です!
来年2019年にはラグビーワールドカップ、2020年にはオリンピック・パラリンピックを控えた今年。東海道の盛り上がりを感じていただきたい!
53の宿場ではわずかとはいえ、当時から頑張っているお店や、それぞれの地域で活動されている情熱人がおられます。
そんなみなさんを、一ヶ月に5宿場づつ紹介していき、1年を通して55宿場を網羅する予定です。
あの有名な鑑定をしてくれる番組で、55枚全て揃いで5500万円と鑑定された、丁子屋所蔵のオリジナルの版画「東海道五拾三次」とともに展示しております。
東海道はまだまだ歴史を繋げていきますよ!
先日の茅葺完成披露パーティーでも老舗の旦那衆が東海道談義で盛り上がりました♫
見学のみでも大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しくださいね!
2019年1月展示です。 いよいよ残り15宿!
2019年4月展示。 いよいよ10宿!
2019年8月いよいよ6箇所
ツキイチ浮世絵ゆる〜く楽しむ解説
来月より毎月第1土曜11:00~13:00
ツキイチで「Born to be 絵師 HIROSHIGE」の企画デザイナー牧野美和さんによる
浮世絵をゆる~~~~~く楽しんでいただく解説始めます。
キホンテキに歴史ってカタクルシイ!??って雰囲気ありませんか?
それじゃ次世代には伝わらないし、せっかく今まで伝わってきた日本の伝統なので
今の僕たちなりに楽しまなきゃ損!
ってことで
みなさまのお越しをお待ちしてます!
それと!
お食事なしで見るだけでも全く構いません。せっかくなので是非遊びにいらしてください。
歌川広重生誕220年記念「BORN TO BE 絵師 HIROSHIGE」
歌川広重って誰?
名前は聞くけど、どんな人?
風景画だけじゃない、ロックな男・広重に迫る企画展!
ロックなヒロシゲ①オレは絵師として生きる!
江戸火消しという役人の家に生まれながらも、自ら願った絵師を志した歌川広重になる前のbeforeヒロシゲ時代。
ロックなヒロシゲ②ヒロの名を刻むぜ!
絵の中に「ヒロ」のロゴマークを入れ込んでいるデザイナーヒロシゲ。
ロックなヒロシゲ③人間って面白い!広重的人間観察
東海道に住む人や、旅行く人などなど、浮世絵の中に隠された人生劇場。
ロックなヒロシゲ④これが幸せを呼ぶ「馬」と「鹿」だ!
広重のユーモアが生んだ「馬」と「鹿」の通称「馬鹿印」
ロックなヒロシゲ⑤北斎さんあんたはすごいよ!
同時代を生きたが実は年上の北斎。そんな彼を広重はどう見ていたのか?
などなど。
生き方、デザイン、ロゴ、1枚の浮世絵のストーリー
茶店ならではのゆる~く楽しむ浮世絵展示会です。
会期 2017年4月28日~(約1年)
場所 丁子屋資料室 (静岡市駿河区丸子7-10-10)
(茶店なのでゆる~く楽しみましょう➡会場内はおしゃべり自由・お友達とご家族と浮世絵を楽しんでください)
(江戸期作品は自前なので撮影自由➡広く大勢の方に楽しんでいただけるようにとの思いです。ただし、フラッシュ撮影のみご遠慮ください)
時間 11:00~19:00
入場 無料
お問い合わせ 丁子屋 054-258-1066
「 Re:TOKAIDO 」
東海道の宿場、地域と人、文化と歴史をつなぐをキーワードとしながら、
日本文化を次の世代に受け継いでいく」という思いの元行っています。
詳しい内容など、チラシはこちら↓
*裏側記載のイベント日程は今後修正します。
5~6月イベントご案内
〇宿場町・丸子に笑顔が集結!
丸子せんねんマルシェ 6月11日(日)、11月26日(日)
〇今、寄席がアツい!お江戸の雰囲気で愉しむ
とろろ寄席 5月16日(火)、8月22日(火)、11月15日(水)
4月12日(月)
営業いたします。
11:00〜14:00
●冷凍とろろ汁ネット販売
https://chojiya.shop-pro.jp/
店頭販売もあります。
●営業時間
平日11:00〜14:00
土日祝11:00〜15:00
16:30〜19:00
●ご予約
個室のみご予約お受けいたします。
平日¥1,000/土日祝¥1,500
別途お部屋代をお願いいたします。