23日海の日に一斉販売開始!アカモクプロジェクトを市長に報告
丸子まちづくり協議会「商工部会」の部会長をやらせていただいて一年半。
昨年5月より用宗地区の皆さんとともに「しずまえ」という取り組みに関わらせていただいてます。
今までの取り組み
①昨年5月に用宗地区で開かれたしずまえ協議会に丸子まちづくり協議会商工部会として参加
②その場で「アカモク」というスーパーフードが用宗にあり、それらを何とか活用し、地域活性に役立てたい漁師さんたちの思いを知る。
③用宗のアカモクを、山を越えた丸子のとろろ汁店で扱ってみたらどうか?と提案
④そんなこんなで、これだけの皆さんが協力し参加してくれることになりました♪
が!
⑤コロナの影響により、イベント半分は中止
⑥それでも頑張って、新商品作りました!
ということを
この度、静岡市田辺市長にご報告してきました!
しかも!!
先行販売しているGOLD BLUEさんの①アカモクに続き、
全商品が7/23海の日に販売開始です!
②GOLD BLUEさん×あらしおさん「アカモクの藻塩」
③サリーズカフェさん「しずまえコロッケ」
④丁子屋「しずまえ揚げ」
田辺市長とアカモクプロジェクトメンバー
①GOLD BLUEさんのアカモク
②GOLD BLUEさん×あらしおさん
「アカモクの藻塩」甘いお塩にふんわりと磯の香りを楽しめます。
③サリーズカフェさん「しずまえコロッケ」
アカモク&しらす、そして今回は季節が合いませんでしたが、本来長田の唐の芋を使用した食べ歩きアイテム。
用宗のWest Coast Brewingさんのビールと一緒にどうぞ♪
④GOLD BLUEさん×丁子屋「しずまえ揚げ」
アカモクと自然薯・むかごを使用したさつま揚げ
地域のお店×アカモク生産者
そしてそれを応援してくれる市議&行政
地域の人の繋がりって面白くて。
そしてすごい!
同じテーブルで話ができるこの関係性が本当にありがたいなと感じてます。
◾️テレビ静岡ニュース
ネバネバ海藻「アカモク」を新名物に 新商品さつま揚げ&コロッケ開発 静岡市
https://www.sut-tv.com/news/indiv/5707/
◾️静岡新聞
https://www.at-s.com/news/article/local/central/785447.html
丁子屋職人手造りの「しずまえ揚げ」
GOLD BLUEさん×丁子屋
アカモク&自然薯・むかご入りさつま揚げ
「しずまえ揚げ」¥864(税込)
常温で半年間の賞味期限となっております。
静岡をお伝えする新たなお土産に育ってくれればと思います。
ちなみにアカモクの別名は
「海の自然薯」!!
ただ今、通信販売サイトも構築中です。
パッケージ協力
焼津/カネシンJCKさま(加熱処理)
藤枝/大伸さま(パッケージ印刷)
通信販売受付⤵︎
こちらのフォームより必要事項をお伝えいただき、
①しずまえ揚げ購入
②個数
③お支払い方法銀行振込か代引き
を教えてください。
販売開始後、手配いたします。
#静岡県はとろろ県
#用宗アカモク
#丸子とろろ
#自然薯
#しずまえ
#静岡市
#Sarry’scafe
#GOLDBLUE
#あらしお
#丁子屋
#カネシン
#大伸
2月3日(金)営業いたします。
11:00〜14:00
●全国旅行支援 利用可
電子クーポンのみご利用可能
(紙クーポンはご利用いただけません)
●ご予約
個室(お座敷)1日1組のみ有料でご予約お受けいたします。
平日¥1,000 土日祝¥1,500 /1部屋
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
●営業時間
平日 11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
16:30〜19:00(L.O)
●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます