お盆期間中8/11〜8/18の営業のご案内
お盆期間中の営業のお知らせ。
8/9(金)〜19(月) ◆営業時間 11:00〜19:00 ◆11,12日は途中休憩あり(15〜17時) ◆15(木)のみ定休日
○ご予約はお受けしかねます。
開店前にお並びいただけるとスムーズにご案内できます。記帳台を設置しております。
○お客様の待ち時間を減らすために、連休期間中は特別メニューにてご対応しております。
・連休用の定食セットでのご対応となります。
・時間を要する「卵焼き」や「焼きとろ」の焼き物はお休みをいただいております。
『 竹 』¥2,160(込み)
お豆腐と山芋の揚げ物「おかべ揚げ」と甘味が付きます。
『 松 』¥1,512(込み)
基本の定食。通常の「丸子」にあたります。
『 梅 』¥3,564(込み)
自然薯の揚げ物「揚げとろ」と、「鮪のお刺身」が付きます。
『 葵 』¥4,320(込み)
自然薯をご自身で吸っていただく、体験型メニュー。さらに世界初の自然薯アイスが付きます!
申し訳ありませんが、
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
平野ノラさんご来店!
8/23(金)Daiichi TVにておったまげ〜に放送していただきます。
ついに丁子屋自家製味噌、ローストビーフ店頭販売開始!!
お待たせいたしました!
「丁子屋味噌ローストビーフ」の店頭販売が始まりました!
静岡県の新しいブランド牛「しずおか和牛」の高級部位を、以前から好評いただいていた丁子屋自家製の無添加のお味噌に漬け込み、ローストしました。
聞いただけでもよだれが出そうになりますよね!
これが本当にほっぺが落ちそうになるほどおいしいんです!!
「秋山牧場」さんで抗生物質やホルモン剤を一切使わず、大切に育てられた黒毛和牛はお味噌のまろやかな風味をまとい、脂身まで甘くてとろりとしています(≧▽≦)
それではいきますよ!
こちらがうわさのローストビーフです。じゃじゃーーーん!!
この「丁子屋味噌ローストビーフ」は、外務省主催のレセプションでも大変好評いただきまして、このたび満を持してやっと店頭での販売を開始することができました。
やっと皆様にお届けすることができ、私共も心から嬉しく思っています!
「丁子屋味噌ローストビーフ」とお馴染みの「丁子屋自家製味噌」はレジにて販売しておりますので、お申し付けくださいませ!
◎ 丁子屋味噌ローストビーフ (¥2160/g)
◎ 丁子屋自家製味噌 (¥630/500g)
お席でも召し上がっていただけますので、皆様のお越しをお待ちしておりますね~♫
ご縁がつながるお土産「むかご羊羹」できました♪
2年前に行ったクラウドファンディング。その返礼品として「むかご羊羹」を開発しました。
実は昨年
静岡市から補助金をいただき、
[ ジオスゲニンなどの生活習慣病予防に寄与する天然物(資源)を含むむかごの価値を高め、高生産・安定供給法を検証確立することを目的とした研究 ]
を行いました。
そのため1年間販売が遅れて、
この度ようやく販売開始となりましたことをご報告いたします。
県立大学三好先生によると、今回の研究で
自然薯むかご羊羹(280g/1本)あたり0.5µg程度のジオスゲニンが含有されることを確認したとのこと。
ちなみに1本あたり約15gのむかごが含まれています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
希少かつ貴重な栄養素 ジオスゲニンとは・・・
ジオスゲニンを食品成分として摂取した場合、大腸がんや認知症の予防、脂質代謝改善、抗肥満の作用を示す報告があります。本来、天然資源には微量しか含まれない成分にも関わらず、静岡県立大学の研究グループによって、自然薯のむかご、特に皮の部分には多くのジオスゲニンが含まれていることがわかりました。
健康と美容につながる貴重な有効成分に、注目が集まっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そしてこのデザイン。
[七宝つなぎ]
円形が永遠に連鎖し繋がるこの柄に、円満、調和、ご縁などの願いが込められた縁起の良い文様。仏教に伝わる七種の宝(金,銀,瑠璃,玻璃(水晶) ,しゃこ貝 ,珊瑚,瑪瑙)を指し、人の御縁や繋がりは、七宝と同等の価値がある事を示している柄でもあります。
自然薯にとって「むかご」はなくてはならない存在。
これは丁子屋にとっての生産者さんも一緒。
さらには
お客様、地域の皆さん、スタッフさん、そして家族。
この出会いがさらに幸せに広がりますように。
そんな思いも込めた一品です。
あと
これを食べつつければ健康になれる!ということもでもありませんが。
丁子屋的には
自然薯やむかごが体にいいんだよ!って科学的根拠を集めて
「だから400年続いてます!」
という一言が言いたい!のです。
ということで、
「むかご羊羹」¥800(税込)
両手を添えて、ちょっと丁寧に渡したくなるようなお土産です。
今後ともよろしくお願いします。
今回、静岡市産学交流センター(ビネスト)さんのご支援により皆さんと共に研究を行いました。
(研究)静岡県立大学食品栄養科学部 准教授 三好規之さん
(栽培)なかじま自然薯農園さん
(羊羹)有限会社望月茶飴本舗さん
(デザイン)牧野美和さん
2/23(日)営業いたします
11:00〜15:00(L.O.)
16:30〜19:00(L.O.)
19:40閉店
◆車両通行止め 7:00~15:00
茅葺き前208号線(東海道)が通行止めとなります。その影響により国道一号線は大変混雑が予想されます。ご注意ください。
時間中は電話でのご対応ができない場合がございます。営業時間外にご連絡いただけるとスムーズです。
●ご予約
※基本的にご予約制ではありません
・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします(繁忙期を除く)
・お部屋料金 平日¥1,100 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:00までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。
※夜は混み合うこともなくスムーズにご案内できます。
●営業時間
平日 11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
16:30〜19:00(L.O)19:40閉店
●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます