自然薯泥棒の被害
まずは先日行われた静岡県自然薯研究会品評会。
年に一度の本気の自然薯コンテストです。
その様子はこちら⤵︎
1位に輝いた方。
実は丁子屋にも出荷してくれてる方でした!おめでとうございます。
そうじゃなかった皆さんも例年になくハイレベルな品評会で、自分が知ってる限りでは確実にここ10年で全体的な品質は上がっています。
そして今回驚いたのが
萩間地区(牧之原)の生産者が熱心に指導している小学生の作品が見事2位になったこと!
プロの中でも負けず劣らずのこの結果。
将来の自然薯生産者の卵です♪
で、
本当は1位の方のお名前も公表したいくらい嬉しかったのですが。
下の写真をご覧ください。
実は品評会の直後、受賞者の畑が泥棒に荒らされました。
40~50本の被害だったです。
1年間、毎日のように畑に出向き苦労して育ててきた大切な自然薯です。
みなさん収穫の時をどれだけ楽しみにしているか。
それがこのありさま。
朝発見した時には本当に悔しかったと思うし、どうしようもない感情が込み上げたことと思います。
今回だけではなく、他の生産者からもこうした被害報告は受けたことがあります。
今回あえてお伝えすることでどうかこの事実を皆様に知っていただきたいし、
心当たりのある方には二度とやってほしくありません。
被害額もそうですが、生産者のみなさんは赤ちゃんを扱うように、本当にやさしく自然薯を手に取ります。
一年かけて、、、
種芋から換算すると3年かけて育てています。
ようやくできたその自然薯のこんな姿は誰も望んではいません。
どうかやめていただきたい。
盗まれた自然薯は自宅で食べきれる量ではありません。
もしかしたら販売しているのかもしれません。
このことを知ったら、
お客様が食べてる自然薯が実は盗まれたものだと知ったら。
誰一人幸せになってませんよね。
お願いだから二度とこのようなことはしないでいただきたいです。
3月28日(火)営業いたします。
11:00〜14:00(L.O.)
3/29,30は連休となります。
●全国旅行支援 利用可
電子クーポンのみご利用可能
(紙クーポンはご利用いただけません)
●ご予約
個室(お座敷)1日1組のみ有料でご予約お受けいたします。
平日¥1,000 土日祝¥1,500 /1部屋
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
●営業時間
平日 11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
16:30〜19:00(L.O)
●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます
●自然薯の不作のため、webショップでの冷凍とろろ汁及び、自然薯の販売は休止しております。