11/26 つながる東海道!御宿場印をお披露目!
御朱印といえばわかりやすいと思いますが、現在東海道の宿場町をつなげる「御宿場印」が動き始めています。
東海道の御宿場印は愛知県「二川宿」本陣資料館さんより始まりました。
そもそもの話は日光街道から始まってまして。
東海道では2020年より二川,吉田宿で動き出し
2021年には三重県 亀山、関、坂之下宿に。
そのままの流れで滋賀県 土山、水口宿
そして2022年10月より日本橋〜三嶋宿
と思っていたら期間限定ではありますが、
ということは、
三重〜京都までの数カ所と静岡を除けば現在27宿/55で販売されてることになります。
22宿がある静岡県が動き出せば49宿!
来年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の影響もあるのか、ここに至るまですごく早かったなという印象。
今も昔も、やはり東海道は家康で始まるんですかね。
御宿場印、2023年には開通しそうです!
個人的には2025年の大阪万博までにはという感じだったので本当にすごく早かった。
「みんなの東海道」になっている感じがすごく嬉しいです。
「目指す姿は浮世絵に描かれた風景」
かつての宿場町がそうだったように、訪れる人も暮らす人も、みんながわいわいガヤガヤ楽しそうな雰囲気の街道、宿場町を目指してます。
あと2年でどこまでいけるか?
東海道はまだまだ面白くなりそうです。
ーーーーーーーーー
そんな今の御宿場印の関係者が集まるイベントが三重県亀山にて行われます。
ご興味ある方はちょっと足を伸ばしてみてください。当日僕も会場にいます。
#御宿場印 #宿駅会議 #宿場なう #どうする家康 #東海道五十三次
3月28日(火)営業いたします。
11:00〜14:00(L.O.)
3/29,30は連休となります。
●全国旅行支援 利用可
電子クーポンのみご利用可能
(紙クーポンはご利用いただけません)
●ご予約
個室(お座敷)1日1組のみ有料でご予約お受けいたします。
平日¥1,000 土日祝¥1,500 /1部屋
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
●営業時間
平日 11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
16:30〜19:00(L.O)
●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます
●自然薯の不作のため、webショップでの冷凍とろろ汁及び、自然薯の販売は休止しております。