自然薯の生産者同士の交流
2017年07月24日
丁子屋では自然薯の生産者さんを集め、年2回全生産者の圃場視察を行ってます。
今日行った視察レポートです。
生産者同士の情報交換
栽培方法だけでなく道具の使い方など、素朴な疑問などもこの場で聞いて解決していく。
定期的に全員が集まり、情報交換&お互いの畑を見せ合い、質疑応答。
この繰り返しでみんながレベルアップしていければと思う。
そして、見られるという意識もあるので、下手なことできないし、良い意味のプレッシャーがかかるという生産者も。
世代間での交流も
種芋、水をかけずにいたら全く伸びず。最近かけてようやく伸び始めた。
左、ウィルス感染、右、正常綺麗なハート形
自然薯の花
さらに白くなる
これからの夏、水をどれだけこまめにあげられるか。梅雨もほとんど降ってないので、かなり神経を使いながら畑と向き合ってます!
こんな畑の状況、生産者さんのかけながらの努力をお伝えするのも、僕たち飲食店の責任かと思います。
今年も美味しい自然薯をよろしくお願いします!
1/26(火)
営業いたします。
【当面の間、夜営業は自粛いたします】
1/9〜2/7まで
国の非常事態宣言発令及び、
静岡県周辺都市の現状を踏まえ、
11:00〜15:00
ランチ営業のみ
【営業時間】
平日11:00〜15:00
※14:30以降はご飯がなくなり次第終了となります。
●予約制ではありません。
そのままお越しください。
個室のみ有料でご予約お受けいたします。
平日¥1,000/土日祝¥1,500
(部屋数に限りあり)
●Go to eatプレミアム商品券も受付(ネット予約は受付不可)