茅葺そろそろ限界?
2017年07月15日
前日の大雨で被害に遭われた方のご冥福と、1日も早い復興をお祈りいたします。
丁子屋の茅葺もその時雨漏りがしていました。
来年は茅葺の総葺き替えを行います。その前に現状の健康診断を茅葺職人さんにしてもらいました。
目詰み
本来はこのように重なり合っているので、かや自体が出てる部分は少ないとのこと。目が詰まってるので、この状態を目詰みというんだそうです。
でもこの部分。
本来重なってるはずの上がなくなってしまい、下層が長くむき出しになっています。それだけ痛みが激しかった証拠。
裏側部分の一番水が溜まりやすいところ。
少し下をめくると、数日雨が降っていないにもかかわらずこの湿気。これが、痛みの原因なんだそうです。
もっとも傾斜が緩く、かや同士が谷になり、水分が一箇所に集まるポイント。コケも生えてました。
来年2月の修復までもちますように。
実は、こんな状況を知っていただきながら、茅葺屋根の良さをお伝えするイベントを9/2に行います。
詳細は追ってお知らせしますね!
さらに!
この修復はクラウドファンディングにてみなさまからのご支援をいただこうと思っています。
来週7/18(火)〜10/6(金)までの80日間です。こちらも詳細は追って発信させて頂きます。