丁子屋 十四代目ブログ

ホーム > 丁子屋 十四代目ブログ > 丁子屋のなかのこと > 地球暦×丁子屋

地球暦×丁子屋

丁子屋のなかのこと

丁子屋に新スポット誕生!

暦師、杉山開知さんの作品が展示されました。

地球暦ホームページはこちら

・丁子屋創業当時の惑星を描いた地球暦(1596年当日)


・自然薯の一年(イラスト原画は丁子屋箸袋の作者、土壌思想家松尾先生)

 

材料に用いられたのは丁子屋厨房で使用する「すりこ木」と同じ「かしの木」

開知さん直筆の題字

「人も地球の一員である」,「人は土でできている」

丁子屋12代目の臨書であり、世代を超えた大作です。

 

岡崎建築さん、設置のご協力ありがとうございます。

 

 

 

丁子屋ショップサイト

丁子屋営業状況

3月28日(火)営業いたします。
11:00〜14:00(L.O.)
3/29,30は連休となります。

●全国旅行支援 利用可
電子クーポンのみご利用可能
(紙クーポンはご利用いただけません)

●ご予約
個室(お座敷)1日1組のみ有料でご予約お受けいたします。
平日¥1,000 土日祝¥1,500 /1部屋
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。

●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)

●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます

●自然薯の不作のため、webショップでの冷凍とろろ汁及び、自然薯の販売は休止しております。


トップに戻る