にっぽんの宝物グランプリ ベストヒストリー賞受賞!
出場させていただいた「にっぽんの宝物グランプリ」JAPAN 大会
残念ながらグランプリは逃したものの特別賞(ベストヒストリー賞)をいただきました。
1日サポートしてくれた妻に感謝です。
2人で作業&プレゼンできてなんか普段とは違う充実感&幸せを感じました。そして準備してくれたスタッフのみんなありがと!
できれば「グランプリとったどー」って言いたかったけど(^_^;)
広重さんも「やっとるなー」ってニヤリとしてくれてれば嬉しいです。
グランプリに残った皆さんのプレゼンを聞くと、面白いコラボだったり、取組が革新的だったり。特別賞頂けただけでもラッキーだなと感じました。
それとまだまだ日本は面白くなるなと感じたし。誰しもがその主役であると感じました。
プレートご協力いただいた金鱗さん
ありがとうございます!
「higure」
https://higure.jp/
ーーーーーーーーー
静岡勢が大奮闘!
●晩茶研究会さん
→ドリンク部門【グランプリ】!
https://m.facebook.com/banchastudygroup/
●味匠「そば半」さん→ヘルシー部門【準グランプリ】
https://instagram.com/nice_okitsu_?igshid=YmMyMTA2M2Y=
●キウイフルーツカントリーJapanさん
→VisitJapan&Environment部門【準グランプリ】
https://kiwicountry.jp/
●梅工房おおいしさん→最強素材部門【特別賞】
https://ume-oishi.com/
静岡には
まだまだたくさんの宝物があります♪
晩茶研究会さんが日本一をかけて最後のプレゼン!ドリンクも含め食品や体験プログラムなど、昨日グランプリを取った方同士の異種格闘技、オールジャンルでの日本一決定戦です。
その結果
なんと1票差の2位!
めちゃめちゃ僅差でした。
試食準備などオール静岡メンバーでサポートしました。
絶対ムリ!
って言われた当初からここまで試行錯誤の日々だったと思います。サポートしながら、その思いを聞き、商品への、またお茶業界への思いを感じてただけに余計悔しい!
でも8月にシンガポールで行われる世界大会はの出場が決定。この悔しさがさらに皆さんを高めるんだと思います。
頑張ってください!静岡のお茶をぜひアピールしてきてください。
乳酸菌発酵のスパークリングティ「bodhi 」についてはこちら⤵︎
https://shop.bancha.org/blog/2020/07/15/083225
3月28日(火)営業いたします。
11:00〜14:00(L.O.)
3/29,30は連休となります。
●全国旅行支援 利用可
電子クーポンのみご利用可能
(紙クーポンはご利用いただけません)
●ご予約
個室(お座敷)1日1組のみ有料でご予約お受けいたします。
平日¥1,000 土日祝¥1,500 /1部屋
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
●営業時間
平日 11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
16:30〜19:00(L.O)
●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます
●自然薯の不作のため、webショップでの冷凍とろろ汁及び、自然薯の販売は休止しております。