丁子屋 十四代目ブログ

ホーム > 丁子屋 十四代目ブログ > 営業情報(イベントやお休みのお知らせ等)
カテゴリー:営業情報(イベントやお休みのお知らせ等)

12月28日もちつきイベント!

営業情報(イベントやお休みのお知らせ等)

餅つき体験と『お江戸のゆく歳くる歳』をテーマにニッポンの年末、年始の風習を紐解きます!

最近はあまり見かけなくなりましたが、ニッポンの年末の風物詩「餅つき」をみんなでワイワイやってみませんか? 搗きたてのお餅も味見しながら、美味しく楽しい和文化体験ワークショップです。

【和カル笑学校2018冬@静岡】
~餅つき体験とお江戸のゆく歳くる歳~
・///・///・///・///・///・///・
2018年12月28 日(金) 
本編:14時半~17時 ※受付は14時~
第2部:とろろパーティで忘年会! 17時過ぎ~19時頃
※2部からの参加でも大歓迎!

会場:元祖とろろ汁・丁子屋
(東海道丸子宿/静岡市駿河区丸子7-10-10)

▶参加費
①和カル笑学校_大人/2000円 こども/1000円
+餅つき体験実費(材料、備品、など)おひとり800円

*本編ワークショップ中、お飲み物やお菓子(デザートなど)は各自ご注文して召し上がりながらご参加もok!

②とろろパーティで忘年会_大人1600円/こども1000円
*お江戸の頃からの丸子宿名物・とろろ汁を丁子屋さんに習って、みんなで作って食べます
*アルコール、ドリンクは各自オーダーでお願いいたします。

◇お申し込み
・下記サイトから
https://www.facebook.com/events/1651141014986225/ 
・メール info@motcom.jp までご連絡ください。

※お仲間やご家族などでご参加の方は人数をご記載ください。

※オンラインストアmot笑店でもお申込みいただけます。事前のクレジット決済可能です。

【 和カル笑学校 】とは・・・
お江戸を満喫するワークショップです。
〇江戸の文化を体験
〇落語を1席

(過去イベント)
⓵旅道具に触れ、浮世絵を楽しむ+落語1席
⓶着物を着て、噺家さん体験+落語1席   など

企画・案内人:布村敦

12月限定 宿場なう×しずおかさんち

営業情報(イベントやお休みのお知らせ等)

一番近くて大切な人と、今あらためて出会う。

静岡晩秋9日間のクラフトウィーク

〜 12/1,2 Shizuoka Craftweek[共生] 関連企画 〜

12月1日~30日 1日限定10食
宿場なう×しずおかさんち

12月限定でご提供するこの箱膳は
それぞれの生産者、加工者の思いのこもった料理です。

【 箱膳 】
〇しずおか和牛のローストビーフ/
〇由比産干し桜えびを使ったお豆腐と山芋の揚げ物
〇御前崎産手火山式かつお節をよ~く含んだ手造り蒟蒻
          /手火山式の鰹節をふりかけて
 ・岡部産金山寺味噌の玉子焼き
 ・浜名湖産うなぎの山芋巻き

【 とろろ汁 】
〇静岡県産自然薯を使用し、
    焼津産かつおだしの自家製白みそ仕立て、
〇お漬物は三島産大根と野沢菜

¥2,700(込)

~ しずおかさんちとは ~
お弁当お惣菜の㈱天神屋を中心に、静岡食材の生産者、加工者、販売者、飲食店がつながり「地産地消」を推進するプロジェクトです。 それぞれの強みを持ち寄り業界の垣根を超え、「静岡の新しい美味しさ」をテーマに、新商品やご当地グルメの開発に努めます。

~ 宿場なうとは ~
こちらをどうぞ→https://www.chojiya.info/blog/post-1030


生産者に集まっていただき、生産者の集い(お披露目会)を行いました。


店長から生産者に新しい提案も。

歴史も文化も

すべて人と人との繋がりの中から始まります。

そしてそのつながりは、ネットで手に入らない価値なんだと思います。

で、意外と身近にあったりしてね。

ということで

ご協力いただいたみなさん

【宿場なう】
〇由比宿:原藤商店/原藤晃さん/桜えび
〇岡部宿:かど万米店/増田阿希子さん/金山寺
〇嶋田宿:海産物処ふじ田/藤田嘉人さん
             御前崎産手火山式かつお節
〇三嶋宿:箱根物産/宮沢康介さん/三島の漬物

【しずおかさんち】
〇藤枝:㈱信光/宮嶋秀明さん
       しずおか和牛/浜名湖産うなぎ
〇焼津:はの字食品/服部隆史さん/さつま揚げ
〇焼津:岩崎蒟蒻店/岩崎真紗美さん
               バタ練りこんにゃく

11月14〜20日 松坂屋さんに出店してます!

営業情報(イベントやお休みのお知らせ等)

本日より20日まで静岡、松坂屋さん1階インフォメーション前にて
蕎麦のたがたさん、いでぼくさんとともに出店させていただいてます。


静岡銀行さん×SBSテレビさん×松坂屋さんのコラボイベントです。

 

茅葺修復の時に出来上がった限定200個(シリアルナンバー入り)前田直紀さんの「茅釉薬の器」も販売してますよ。


WOODY JOEさんの『丸子宿』も

11月14日~20日まで松坂屋静岡店さん1階にて出店させていただきます。

目玉1、「宿場なう」でつながった県外の宿場の名物をご紹介!
⓵品川宿(愛知県) 佐藤良太さんより
 KAIDO BOOKS&COFFEEさん「白煉瓦クッキー」

⓶宮宿 (愛知県)新谷滋規さんより
きよめ餅総本家「きよめ餅」

⓷関宿 (三重県)服部吉右衛門亜紀さんより
深川屋「関の戸」

⓸京都(京都府)津田陽輔さんより
井筒八ッ橋本舗「走り井餅」


品川の歴史と語る白煉瓦


その歴史を語るべく作られた品川白煉瓦クッキー(¥550)


品川土産としても認定されてます。


目玉2、17日にはキッズアカデミーで現場体験をした小学生たちが販売員として松坂屋さん店頭に立ちます。

現場体験の様子

丁子屋ショップサイト

丁子屋営業状況

2/23(日)営業いたします
11:00〜15:00(L.O.)
16:30〜19:00(L.O.)
19:40閉店
◆車両通行止め 7:00~15:00
茅葺き前208号線(東海道)が通行止めとなります。その影響により国道一号線は大変混雑が予想されます。ご注意ください。



時間中は電話でのご対応ができない場合がございます。営業時間外にご連絡いただけるとスムーズです。

●ご予約
※基本的にご予約制ではありません

・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします(繁忙期を除く)
・お部屋料金 平日¥1,100 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:00までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。
※夜は混み合うこともなくスムーズにご案内できます。

●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)19:40閉店

●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます

トップに戻る