丁子屋 十四代目ブログ

ホーム > 丁子屋 十四代目ブログ > 営業情報(イベントやお休みのお知らせ等) > project421 その②

project421 その②

営業情報(イベントやお休みのお知らせ等)

project421は「安心できる場所」を目指すのが目標。

 

2005年に起きた食中毒。

これを引き起こしてしまったのは、自分たちの環境に原因があったのでは。と考えられるようになりました。そしてたどり着いた理念。

 

 

そういう意味では、右往左往し苦しんで来たこの10年間の経験のおかげだと思ってます。

 

 

 

 

じゃあ今目指してる場所ってどんなとこか?

 

 

たとえば、

あの人がいないと仕事が進まない。みたいな状況だと休みも取りにくいですよね。

 

それとか、1人に負担が大きくかかってるなら、みんなで少しずつ分け合えば仕事上の不安も少し減りますよね。

 

休みも仕事も融通し合える状況をつくりましょう!

 

そのためには、まずはコミュニケーション。

 

と言うことで、先日のミーティングで決まったのは社内回覧板。

 

 

「私聞いてない!」がなくなるように。

 

結果だけ聞かされて「こうなったからよろしく!」がなくなるように。

 

 

「人手不足なら今できることで助け合おう」

がキーワードです。

 

そうしたら「ここまでやっとくからあとよろしくね〜」とか。

 

「こんなこと困ってるんだけど、なんとかならんかなー?」

 

みたいなことがいろんな場所で、当たり前にできる環境になれば全体としては安心して仕事できます。

 

社員さんにとっては、そんな場所が「安心できる場所」なのかな?と考えてます。

 

時間はかかりますが、421年目の今年、これからはそんな場所を目指していきます。

 

写真①

2003〜2016年までの来客数の推移

ちなみにバブル期4億⇨現在2億目指してます。

数字はあくまで結果の1つですが、数字をあげることも、社員さんや自然薯生産者の生活を支えてる立場としての責任の1つです。

 

写真②

社内回覧板

申し送りノートのようなものですが、「回覧板」の方が、丁子屋らしいよねってことで、そうなりました。

 

そんな取り組みが一部ですが

今週末19日

「元気!しずおか人」

13:54〜SBSテレビにて放送していただけます。

ぜひご覧ください。

http://www.at-s.com/sbstv/program/genki-shizuokajin/

丁子屋ショップサイト

丁子屋営業状況

3月28日(火)営業いたします。
11:00〜14:00(L.O.)
3/29,30は連休となります。

●全国旅行支援 利用可
電子クーポンのみご利用可能
(紙クーポンはご利用いただけません)

●ご予約
個室(お座敷)1日1組のみ有料でご予約お受けいたします。
平日¥1,000 土日祝¥1,500 /1部屋
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。

●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)

●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます

●自然薯の不作のため、webショップでの冷凍とろろ汁及び、自然薯の販売は休止しております。


トップに戻る