5月16日 とろろ寄席 昼寄席も開催!
2017年03月27日
当寄席では、
「江戸に行ってみたいな~!」
とか「江戸は丸子にある!」
というキーワードを掲げ活動しています。
生で体感することの楽しさを、 皆様に味わっていただければと思っています。

そして今回、さらに新たな試みを始めます。
チャレンジ①昼席の開催
今までは夜席のみ(19:00~)でしたが、 江戸当時は昼も夜も関係なくずっと興行されていました。( 宿場に寄席があったかどうかは別として) 町自体がかなりエンターテイメント性を持った空間であり、 そこに旅人や、旅芸人、宿屋、飯食い女などなど、 様々な人が入り混じりながら、 ワイワイとやっていたんだろうなと思っています。
そんな空間をめざし、または、行きたいんだけど夜は来れないよ。という方のために、 昼席も始めます。
昼席14:00~(100分)
夜席19:00~(100分)

チャレンジ②静岡を体感する
静岡県出身の芸人さんを応援し、 地元の方にも知ってもらうために、今回は
藤枝市出身の古今亭志ん好さん
浜松出身(ジャグリング・マジック)あざ~す・のずさん
をお招きしました。
さらに静岡の職人芸を味わっていただこうと
昼席:竹翁堂、植手さんによる和菓子(予定ではねりきり) の実演・試食・販売
夜席:望月茶飴本舗、望月さんによるげんこつあめ( 予定では新茶シーズンなので抹茶げんこつ)実演・試食・販売
も予定しております。
落語だけでなく、食文化も生で楽しむ。
文化って楽しんでなんぼではないかと思っています。
そんな空間をとろろ寄席・丁子屋としては目指しています。
2017年5月16日(火)
昼席14:00~(約100分) (開場13:30)
夜席19:00~(〃) (開場18:30)
▼木戸銭・前売
▽おとな
①早割(4/16迄)¥2,000
②前売(4/17~前日まで)¥2,300
➌当日¥2,600
▽おとな
①早割(4/16迄)¥2,000
②前売(4/17~前日まで)¥2,300
➌当日¥2,600
▽こども(小~高校生まで)
こども¥1,000円 *予約・当日問わず
*未就学児無料ですが、周囲のお客様にご配慮をお願いし
★お食事券も好評販売中(おひとり様3枚まで・期日は次回の寄席開催月まで)
「本陣」定食¥2,150⇒¥1,600 で召し上がれるお得な内容です。
ご予約・お問い合わせ
054-258-1066(丁子屋)
FBページもどうぞ!(前回の様子もアップされてます)
◆出演
◇五代目・古今亭志ん好(ここんていしんこう)志ん五門 下
藤枝出身!のしずまえ芸人。柔道、弓道を嗜む硬派でも あり、お掃除、盆栽、家庭菜園と柔らかい感性とで落語に 活かして古典の世界を探求。 志ん好師匠のHP→http:// www.kokonteishinkou.net/
◇五代目・古今亭志ん好(ここんていしんこう)志ん五門
藤枝出身!のしずまえ芸人。柔道、弓道を嗜む硬派でも
〇あざーす・のず(あざーすのず)
浜松市北区 引佐町 出身のコメディマジック&ジャグリングで大道芸を中心に
◇古今亭志ん八(ここんていしんぱち)志ん五門下
東京で人気の落語会「シブラク」で注目、トリをとるな
◇笑福亭呂好(しょうふくていろこう)
おおらかな上方らしい落語を演じる上方落語協会の若手
席亭_14代丁子屋当主・柴山広行 *今回も開演の太鼓
案内人_ぬのむらアツシ(らくご笑クササイズインストラ
チラシダウンロードはこちら↓