丁子屋 十四代目ブログ

ホーム > 丁子屋 十四代目ブログ > メディアに取り上げていただきました > まちは劇場ってなんなんだ会議に掲載していただきました。

まちは劇場ってなんなんだ会議に掲載していただきました。

メディアに取り上げていただきました

静岡市は、芸術文化を生かしたまちづくり「まちは劇場」を推進しています。

『まちは劇場』の推進とは、まち全体が劇場のように365日わくわくドキドキがあふれ、生き生きとした、“人”が主役のまちづくりです。

静岡市に根付いた大道芸や演劇、音楽などの芸術文化等の持つ創造性を活かし、誰もが気軽に楽しむことができる仕掛けづくりを通じて、市民の芸術文化等への参加や活動を促すことで、市民が主役のまちづくりを進めています。

~~~静岡市 観光交流文化局 まちは劇場推進課 「on stage SHIZUOKA」HPより~~~

 

静岡市行政の取組として真面目に「まちは劇場推進課」があります。

「まちは劇場ってなんなんだ?!」って。大多数の数の方が感じることかと思いますが。

 

そんな疑問にお答えするための?会議があり、その中で対談をさせていただきました。ご覧ください

「地元を旅する、旅が居場所になる」まちは劇場ってなんなんだ会議:東海道編(前編)

「地元を旅する、旅が居場所になる」まちは劇場ってなんなんだ会議:東海道編(後編)

丁子屋ショップサイト

丁子屋営業状況

6月1日(木)定休日です

●全国旅行支援 利用可
電子クーポンのみご利用可能
(紙クーポンはご利用いただけません)

●ご予約
・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします
・お部屋料金 平日¥1,000 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:30までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。

●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)

●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます

●自然薯の不作のため
・冷凍とろろ汁及び、自然薯の販売は休止
・「揚げとろ」を含む料理内容を一部変更しております。
ご理解、ご協力をお願いいたします。


トップに戻る