自然薯の圃場視察2021
2021年08月03日
年2回の自然薯生産者による園地視察を行いました。


コロナ禍で去年は規模縮小してたんですが。
画面越しではなく実際の現場で。
それぞれの悩みや「じゃ、こうしてみたら?」って意見を共有し合う時間です。
水の管理、病気への対策などなど。
より良い自然薯作りのための土壌は、数年かけて培ってきたお互いのこの関係性だなと確信した一日でした。

中には
「自然薯が好きなんです」って気持ちだけで、独立目指して頑張る新規女性就農者がいたり。
ケガした仲間の畑を交代で管理してくれたり。
作業できなくなった旦那さんの代わりに、奥さんひとりで2,500本の自然薯を栽培したり。

そんな農家のみなさんに丁子屋のとろろ汁は支えられています。
そんな農家さんたちの苦労や思いは全然伝えきれないですが。その一部でもお伝え出来たらいいなと思います。
だからこそ風味豊かな静岡の自然薯の魅力をもっと伝えなきゃなと考えてます。
畑には自然薯の花の甘い香りが広がり始めました。

初めてみたゴボウの花⤵︎

2/22(土)営業いたします
11:00〜15:00(L.O.)
16:30〜19:00(L.O.)
19:40閉店
【2025年2月23日(祝・日)】
◆車両通行止め 7:00~15:00
茅葺き前208号線(東海道)が通行止めとなります。その影響により国道一号線は大変混雑が予想されます。ご注意ください。
時間中は電話でのご対応ができない場合がございます。営業時間外にご連絡いただけるとスムーズです。
●ご予約
※基本的にご予約制ではありません
・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします(繁忙期を除く)
・お部屋料金 平日¥1,100 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:00までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。
※夜は混み合うこともなくスムーズにご案内できます。
●営業時間
平日 11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
16:30〜19:00(L.O)19:40閉店
●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます