丁子屋 十四代目ブログ

ホーム > 丁子屋 十四代目ブログ > イベントレポート
カテゴリー:イベントレポート

拝郷メイコさんトシノセツーリスト2019レポート

イベントレポート

先日行われた拝郷メイコさんの「トシノセツーリスト2019」

 

会場は70名の皆さまで埋め尽くされました。

 

 

この企画、年に一度この季節に行われ、来場者全員で来年の開催地を決めるんだそうです。

県名が書かれたこのボールを全員に渡し

➡じゃんけん大会で来年を決める。

➡残った最後の方が持つ場所に決定!

というシステムなんだそうです。

じゃんけんの様子

今年は県名以外にも

「海なし県」「雪国」「太平洋沿い」「東シナ海」「自由」「拝郷メイコ(本人の独断で決める)」

などなども追加されたようです。

 

そして決まったのは「奈良県」!

来年は鹿に囲まれて?!

 

もうひとつ、驚いたのが当日限定販売されているこのグッズ。拝郷さん手作りなんだそうです。

これはファンにはたまらない!

ライブ終了後も一人一人と話されている姿があり、ほんとにみんなで作りあげてるあったかいライブでした。

     

ご本人も会場も、笑顔が絶えませんでした。

一度開催された県は候補のボールからは外されるので、「トシノセツーリスト」として丁子屋でやることは二度とありません。一生に一度のライブとなりました。

 

お客様から見せてもらったチケット。単なる紙きれではありませんでした。

 

#拝郷メイコ

#丁子屋

#宿場なう

#トシノセツーリスト2019

#nannorecord

#東海道五十三次

#丸子宿

 

ててて、往来 Yeah !!!

イベントレポート

2019年6月7日
満員御礼での当日を迎えた「ててて往来会」(おうらいえ)。

江戸時代、田舎の文化や技術は街道を通って江戸や京都・大坂に。
そして都会からは街道を通ってまた各地域に行き、それぞれの土地の文化になじみながら進化していく。

この日は
かつての街道もきっとこうだったんだろうな~ということを感じさせてくれる会場の賑わいと人の繋がりでした。

だから往来会であり、ノリ的には
[ All Right Yeah !! ]なんだろうと。


ててて協働組合さんhttp://tetete.jp/
作り手と使い手、そしてその二者を結ぶのが「伝え手」。

自分はいろいろ作業しながらだったのでゆっくりは聞けませんでしたが
会場全体がてててさんたちや共生メンバーの思いや温かさを感じるような雰囲気に包まれていました。


プチとろろ体験ではまさに手作業で「とろろ汁」を体験してもらいました。
写真は13代目の実演。


隣になった方同士で自然とお話が。

往来会メインは「ててて」さんたちの活動やその運営の仕方を知ること。

往来YEAH!!な瞬間

共生実行委員会
(肝心のすろーらいふ小田さんがいないけど)

SBSテレビの鈴木俊夫さんも駆けつけてくれました。
「来てみてようやく、この取り組みの意味が分かりました」とのこと。

ヒト・もの・かね
この間にはすべてに「思い」がこもっているものだと思うし、
そこにそれぞれのストーリーがあり、価値があるのだろうと思います。

そういう意味ではこの俊夫さんも間違いなく「伝え手」のおひとり!


最後まで笑顔と思いに包まれた一日となりました。

10月呉服町でのクラフトイベント
12月浅間神社でのクラフトマーケットと
年内12月まで続く共生の活動をぜひ応援ください。

共生の活動自体は1,2年ではなく、もっと長いスパンを見据えています。

写真は昨年12月の「共生クラフトマーケット」参加店舗&実行委員会

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
個人的には共生実行委員会の一員として、丁子屋として

今回ご来場の皆様と共に「これからの静岡のものづくり」の応援をし続けていければいいなと思います。 

柴山広行

5/17とろろ寄席レポート

イベントレポート


地元ゲスト①
富久さんの大将「夢家 道楽」さん


イェンタウンフールズさん


田辺一邑さん


地元ゲスト②マルヒデ岩崎製茶さん
・お茶殻(5煎くらい出したあとの茶葉)をゆず味噌、酢味噌などで和える。
・脱臭効果があるので乾燥させて網の袋に入れて、下駄箱などに。

新茶試飲して
お茶屋ならではのお話を楽しみました♪


今回のお江戸な楽市
和菓子:竹翁堂さん
お茶:マルヒデ岩崎製茶さん

 

★次回は8/9(金)です。

★とろろ寄席サポーター募集中★
寄席当日のお茶子さん
(めくりをめくったり、当日の売店、チケットもぎり)
詳しくはご連絡ください。
丁子屋054-258-1066

丁子屋ショップサイト

丁子屋営業状況

4/2(水)本日営業いたします
11:00~14:00(L.O.)


営業時間中は電話でのご対応ができない場合がございます。営業時間外にご連絡いただけるとスムーズです。

●ご予約
※基本的にご予約制ではありません

・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします(繁忙期を除く)
・お部屋料金 平日¥1,100 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:00までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。
※夜は混み合うこともなくスムーズにご案内できます。

●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)19:40閉店

●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます

トップに戻る