カテゴリー:メディアに取り上げていただきました
まちは劇場ってなんなんだ会議に掲載していただきました。
2021年07月25日
静岡市は、芸術文化を生かしたまちづくり「まちは劇場」を推進しています。
『まちは劇場』の推進とは、まち全体が劇場のように365日わくわくドキドキがあふれ、生き生きとした、“人”が主役のまちづくりです。
静岡市に根付いた大道芸や演劇、音楽などの芸術文化等の持つ創造性を活かし、誰もが気軽に楽しむことができる仕掛けづくりを通じて、市民の芸術文化等への参加や活動を促すことで、市民が主役のまちづくりを進めています。
~~~静岡市 観光交流文化局 まちは劇場推進課 「on stage SHIZUOKA」HPより~~~
静岡市行政の取組として真面目に「まちは劇場推進課」があります。
「まちは劇場ってなんなんだ?!」って。大多数の数の方が感じることかと思いますが。
そんな疑問にお答えするための?会議があり、その中で対談をさせていただきました。ご覧ください
8月29日中部横断自動車道が全線開通します!
2021年07月22日
静岡~山梨の中部横断自動車道が8月29日全線開通します!
開通に伴い中日本エクシスさまの動画に取り上げていただきました。
世界遺産の三保松原から富士山を眺め、海を満喫する観光スポットを中心とした富士山・清水エリア周遊コースです。
でも動画の中では大井川まで訪れています。
そこまで行くということは、
実は同時に日本遺産(藤枝~静岡の東海道)も楽しめちゃうコースとなっています。
開通は8月29日!
まず夏休みは静岡~大井川を。
そして開通後9月にはブドウの季節を迎える山梨を楽しんでください。
清水銀行さま、雑誌「more」さまにご掲載いただきました。
2021年06月25日
清水銀行さまの会報誌
安倍川駅周辺・丸子特集として掲載いただきました!
駿府の工房 匠宿さんの新装オープンに伴い、丸子特集を組んでくれました。
それ以外にもここ数年で新しいすてきなお店も少しずつ増え始め、古くて新しい丸子の魅力はまだまだあるなと、地元にいながらこれからの丸子が楽しみです♪
「MORE」さま掲載
佐藤栞里さん責任編集の静岡グルメ特集で
丁子屋の「自然薯みそセット」を体験していただきました。
栞里さん自らとろろつくりを体験し、その感想を文章にしてくれましたよ。
https://more.hpplus.jp/odekake/gourmet/66905/3/
~~~今後の放送予定~~~
7月6日 テレビ東京さま「よじごじDAYS」
7月10日 テレビ静岡さま「くさデカ」