丁子屋 十四代目ブログ

ホーム > 丁子屋 十四代目ブログ

宿場祭りの日に講談やります。

営業情報(イベントやお休みのお知らせ等)

丸子に講談師が生まれました!

その名も「佐野まり遊」!

今回、せっかくなので丸子宿場祭りの当日に丁子屋店内にて襲名披露公演を行なわせていただくこととなりました。

演目は、とろろ汁といえば一九さんの「東海道中膝栗毛」にも描かれた、とろろ汁屋の夫婦のあのお話!


会場は400年前の茅葺古民家、
「芭蕉さんの部屋」

さらにこの日は、丸子宿場まつりが開催されていて、出店や様々な催し物で賑わっています。

年に1度の宿場祭り。
丸子が一番宿場らしい日です。

町全体がタイムスリップするこの日にぜひ
お時間のある方は是非お越しください(^O^)/

2月26日(日)
場所:丁子屋
①9:30〜
②10:30〜  の二回講演となります。
いずれも20分程度。

◎入場無料です。

< プロフィール >
佐野まり遊

朗読に表現を加えた活動団体「朗演エトピリカ」に所属。
また「おはなしポッケ」に所属し、南部図書館で子供達に絵本の読み聞かせをしている。
話芸を磨きたいと平成23年、静岡出身の講談師田辺鶴遊先生のもとで講談を習い始め、今年の新春講談会で「まり遊」の名を頂く。
静岡市駿河区丸子在住。

ようやく!カード始めました。

営業情報(イベントやお休みのお知らせ等)

今までお客様には大変ご迷惑をおかけしてきましたが。

 

ようやくカードのお取り扱いを始めました。

 

より居心地よく、安心してお食事していただけるように。

 

 

挙げたらきりがありませんが、それでも少しずつ手直ししながら。

変えるとかは変えていければと考えてます。

 

 

350年前の古〜いお触れ書き展示中

歴史資料館・特別展

丸子には約350年前のお触れ書きが残ってます。

当時は5代将軍綱吉さんの時代。

朝鮮からの使者(朝鮮通信使)が来るため、彼らに幕府の力を見せつけるため、1枚を2.5mもの大きさにし、各宿場に5枚ずつ掲げたそうです。

 

丸子にはこの5枚のうち3枚が残っています。東海道の宿場では多分ここだけだと思います。

そんな貴重な高札ですが、飾られる場所もなく、存在すらほとんど知られてないのが現状。それならばと毎年2月の宿場まつりに合わせて、丁子屋資料室で展示させていただいてます。

今年で3年目。

親孝行せよなどの内容の忠孝の札。

安倍川を渡る際の料金などをしました旅案内の札。

そして今回は、毒薬・にせ金禁止の札です。

 

地元の方に毎年、現代風に訳した資料も作っていただいてます。

 

展示期間は2/17〜3/28

ぜひみにきてください。

静岡市の文化財にもしてされています。

 

丁子屋ショップサイト

丁子屋営業状況

1/18(土)営業いたします
11:00〜15:00(L.O.)
16:30〜19:00(L.O.)


※営業時間中は電話でのご対応ができない場合がございます。営業時間外にご連絡いただけるとスムーズです。

●ご予約
※基本的にご予約制ではありません

・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします(繁忙期を除く)
・お部屋料金 平日¥1,100 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:00までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。
※夜は混み合うこともなくスムーズにご案内できます。

●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)19:40閉店

●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます

トップに戻る