人で繋がる東海道
ホームページを新しくして一ヶ月。
新たに機能が加わりました。
それは人が繋がることで、宿場がつながり、やがては東海道57次がつながる。
そんなページです。
自分(14代目)と個人的にご縁いただいた各宿場の皆さんをご紹介できればいいなーと、
単純なとこから始まりました。
しかもご商売されながら、それぞれの地域を盛り上げようと思いを持って活動されてる皆さんです。
丁子屋から宿場に。
とろろから東海道に。
みんなで今の東海道を楽しんでいければいいなと思います。
中には、自分と同じ14代目もいらっしゃるんですよ(^ ^)
Project421始動
Project421
今年、421年目を迎えるにあたり、次の421年を考えて、じゃあ今日をどう過ごすかをミーティングしていってます。
具体的にいうと、
安心して丁子屋で過ごすにはどうしたらいいか。
仕事を融通し合うことで休みやすくなったり、ちょっとずつ仕事をシェアすることで、1人が抱えてるものが減り、結果不安がなく仕事に取り組めるようになったり。
一年後のそんな姿をイメージしながら、じゃあ今はどう?
をみんなで考えてます。
子育て中。
おばあちゃんのお世話をしてる。
1人で暮らしてる。
それぞれの日常があって、その大部分の時間を丁子屋で過ごしてます。
だからこそ、ここでの時間をより良く、安心して過ごしてもらいたい。
それぞれの視点から意見を出し合い、解決していける仕組み作りから始めてます。
また定期的にご報告しますね。
お客さんに美味しいとろろを食べてもらいたいから、
だからまずは、サービスするみんなが気持ちよく提供できる環境を作りたいと考えてます。
和文化体験!3月4日 プロの講談師から講談のご指南
2月上旬から静岡市内各所で開催中の【東海道駿河おんぱ
今回は、迫力満点で話芸の大河ドラマ「講談」と「江戸の
3月4日
10:30~12:30
丁子屋
料金大人3,000円(高校生以上)・子ども2,000円(小~中学生)
①人力車や駕籠、旅の道具、浮世絵を見たり、触れたりしな
②静岡出身の江戸の売れっ子
③演芸を楽しむ!
当時の東海道
④実際に張り扇をたたいてリズムを取りながら「講談読み」
2時間たっぷり、盛りだくさんのお江戸体験を満喫
お子さんと一緒に、お友達と一緒に、ご夫
《ご参加のお申し込みについて》
①スマホ、PCの方は「東海道駿河おんぱく」のホームペ
お申し込みいただけます。
https://
②丁子屋へお電話 ☎054-258-1066
人数や大人orこどもなどご連絡をいただけます