丁子屋 十四代目ブログ

ホーム > 丁子屋 十四代目ブログ

むかごの活用で静岡県経営革新計画の承認をいただきました。

十四代目のひとりごと

自然薯の赤ちゃんである『むかご』を活用した、今までにない取り組みについて「面白い!」ということで

静岡県経営革新計画の承認をいただきました。

ご協力いただいた静岡県産業振興財団の鈴木さん、ありがとうございます!

 

これからも静岡県の食である自然薯、むかごのPRとともに、古くて新しい面白い会社になれるよう頑張ります。

静岡県経営革新計画承認企業一覧⬇︎

http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-550/syouninjisseki.html

 

 

 

 

①むかごのどら焼き(仮)

現在進行形!

大学生といっしょに開発中です。

11〜12月あたりの販売を目指して、頑張ってくれてます。

詳しくはこちら⬇︎

11月販売開始に向けて、大学生と「むかごどら焼き」(仮)の商品開発

②ご縁をつなげるむかご羊羹

 

おかげさまで販売開始!

クラウドファンディングで出来上がり、ビネストさんの応援によりさらなる研究が行われたむかご羊羹。⬇︎

ご縁がつながるお土産「むかご羊羹」できました♪

11月販売開始に向けて、大学生と「むかごどら焼き」(仮)の商品開発

丁子屋のなかのこと

まずは・・・

 

松永製餡さんによる小豆ではない「むかご100%餡」を使用した

藤枝松田商店さん(真茶園さん)による「生地に自然薯パウダー10%混ぜ込んだむかごどら焼き」(仮)

が届きました!

 

自然薯パウダーは藤枝セイコーエンジニアリングさんによるものです。

皆さんご協力ありがとうございます。

まずは感想。

・どら焼きの生地に自然薯パウダー10%
→実際に自然薯の粘り、香りを感じた。

・餡は小豆ではなくむかご100%使用
→そもそもむかごの味を知ってる方なんか多くはないので、感じるか、感じないかという論点より

➡︎むかご100%という点が今までにないチャレンジ。訴求力になるかな?と思ってます。

 

・賞味期限は2週間
・大きさもちょうどいい。
・生地の味、しっとり感、むかごの餡も全てにおいて今までの試作品で一番良かったのでは。(個人感想)

 

って感じです。

 

 

 

そもそもはこの話

静岡市の事業として静岡県立大学の岩崎ゼミの大学生によるコンサルティング企画「大コン」というもの。
この企画のために県立大学を選んだという学生もいます!

 

 

 

 

大学生とのミーティングの進捗状況です♪

 

現在11月5日の販売開始に向けて動いてます。

 

 

まずはなぜ11月5日なのか???

○商品名について
・毎月5日は「丸子の日」として、そこで毎月数量限定で販売していきたい。
→丸子のどら焼きで「まりどら」
→月ヶ瀬さんの「むかごろう」とセットで販売できれば面白いということで「まり子ちゃん」

などなど。

・地域名を商品名にすることのメリット
➡︎商品が露出する=地域としての知名度も上がるかも?
➡︎地元のお土産として、地元の方が地域外の方に渡すお土産として使ってもらいやすくなるかも?

 

○デザインとしては
「まり子ちゃん」なら薄く透けたどら焼きを人の顔と見立てて、女の子のデザインにしたらどうかな?とか。

 

○商品コンセプトについて
➡現在仮説を立てて店内でアンケートを実施中。

(仮説)

・丁子屋のお土産を買う年齢層が60〜70代女性が多いとすると、そのターゲットの方が手に取りやすい方がいい
・家族に対してのお土産(まり子ちゃんなら孫に対しても渡しやすいかな?)
・ご縁がつながる「むかご羊羹」に対して、長寿のお祝いや日頃の感謝を伝えるような要素もあってもいいかも。
➡︎丁子屋の長く続く老舗というイメージにあってくるのでは?

 

 

 

という感じで話が進んでいます。

 

引き続き店内ではアンケートのお願いをしております。

 

 

次回はネーミング&パッケージデザイン。
どんな内容になるのか楽しみです。

 

地元の企業様にご紹介いただきました!

メディアに取り上げていただきました

アルファクラブ静岡

会報誌です。

 

 

丸子という地域を面でご紹介いただいてます。

吐月峰さん

AKAISHI Labwさん

 

きしがみさん

駿府匠宿さん

手造り家具の金鱗さん

慶龍寺さん

 

FDA(フジドリームエアライン)

機内誌です。

 

Soul food というご紹介も嬉しい限りです。

 

 

 

ご紹介ありがとうございます。

 

異業種でも同じ地域の企業同士が

自分たちの地域を発信し合うことって、思った以上の力があると思います。

 

 

 

友達に、旅人に伝えたい故郷の良さをみんなでシェアすることで、さらに大きな広がりになって伝わればいいなと思います。

 

 

 

 

 

で、

 

 

まずは

 

紹介したいなと思う店や人であること。

あり続けることが大事だなとも。

 

 

アルファクラブ静岡様

フジドリームエアライン様

 

  • ご紹介ありがとうございました。
丁子屋ショップサイト

丁子屋営業状況

2/23(日)営業いたします
11:00〜15:00(L.O.)
16:30〜19:00(L.O.)
19:40閉店
◆車両通行止め 7:00~15:00
茅葺き前208号線(東海道)が通行止めとなります。その影響により国道一号線は大変混雑が予想されます。ご注意ください。



時間中は電話でのご対応ができない場合がございます。営業時間外にご連絡いただけるとスムーズです。

●ご予約
※基本的にご予約制ではありません

・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします(繁忙期を除く)
・お部屋料金 平日¥1,100 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:00までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。
※夜は混み合うこともなくスムーズにご案内できます。

●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)19:40閉店

●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます

トップに戻る