丁子屋 十四代目ブログ

ホーム > 丁子屋 十四代目ブログ

東海道サイダー 静岡県21宿完成!

東海道のこと

静岡のご当地サイダーと言えば「木村飲料さん」

富士山サイダーをはじめ、お茶サイダー、さらにはうなぎコーラなど

思い切った商品展開が面白いメーカーさんです。

 

この度、その木村飲料さんから満を持して登場したのが

「東海道サイダー」20本セット!税込7,776円

何が20本セットなのかというと、まずそもそもはちょうど既存の1箱が20本入りということ。

 

そして静岡県には全部で22の宿場があるのですが。

(東海道沿いでは1県辺り最多の宿場数、

高速道路走っててもまだ静岡~~みたいなの、ありますよね)

 

・すでに販売を始めている「丸子」をのぞいたら21。

・「嶋田」と「金谷」は少し似たデザインなので木村飲料さんの地元「嶋田」を採用し20。

➡そしたらちょ~~ど1箱20本で収り、すばらしい限定セットが誕生!

 

 

「小さな絵画コレクション」

1本1本の浮世絵がすごくきれいなんです!

話には伺っていたんですが、実物を見ると「広重ブルー」と呼ばれる藍色のグラデーションだったり、黒の濃淡だったり、そして広重さんが描きたかった人々の表情までちゃんと楽しむことができます。

浮世絵本来の楽しさを十分に伝えているまさに「絵画コレクション」と呼ぶにふさわしいデザインだと思います。

 

というのも実はこのデータ

丁子屋所蔵の浮世絵データを提供しているので、間違いないんですけどね。。。

 

それにしてもパッケージを見て驚いたのが

裏面の一括表示ラベル以外に「木村飲料」さんの名前がないこと。

*よく見ると落款として「木村」とあるんですが

 

なんなら「東海道サイダー」という商品名すらサラッと出てるだけで。

浮世絵を全面に出し、「とにかく浮世絵を楽しんでもらいたい!」という木村さんの魂のこもったデザインになっています。

(ご提供いただいた写真↑も「東海道サイダー」ってあんま見えないですよね)

 

 

 

木村飲料の営業の方が突然飛び込んできたのが昨年のこと。

そこから丸子宿ができ、丸子宿のガイドブック的な要素を持たせた3本セットが4月。

そして今回の静岡県20宿セット!

 

まだまだ「みんなの東海道」はおもしろくなりそうです。

 

 

静岡県島田市大井川のおいしい水を使用したサイダー

口に含むとよくある甘ったるさは全くなく、爽やかな炭酸と気持ち良いすっきりした甘みを楽しめるサイダーです。

20本セットは丁子屋売店や木村飲料さんのサイトでもご購入いただけます。(数量限定販売中)

https://kd5959.official.ec/items/88066759

 

丁子屋でご購入いただいた方にはもれなく「丸子宿」サイダーをプレゼント!

なので県内すべてをコンプリートしたければ丁子屋に来てください!

(注)木村さんサイトでは「丸子」は販売していません

 

あまり暑い時期は東海道ウォークもお勧めしにくいですが。

東海道サイダー片手に東海道を歩いてみてはいかがでしょうか?

 

 

#木村飲料 #東海道サイダー #丁子屋 #丸子宿 #とろろ汁 #東海道五十三次

#東海道は生きている

 

7/11 丸子に愛犬と泊まれる1(ワン)HOTEL オープン!

丸子情報

 

7月11日

どこか懐かしい日本の風景が残る丸子「泉ヶ谷(いずみがや)」地区に愛犬と過ごせるホテルができます。

 

詳しくはこちら、1HOTEL さん↓

https://1hotel.jp/

Instagramはこちら↓

https://www.instagram.com/1hotel.jp?igsh=MzRlODBiNWFlZA==

 

 

『 情熱はやがて文化になる 』

ホテルを手掛けたのは府中宿(静岡市内)に拠点を置く「創造舎」さん。↑これは創造舎さんのホームページにある言葉です。

数年前には想像もつかなかったし、想像したとしても自分には絶対できないことを次々と形にしてくれてます。地元民としては本当にありがたいことです。

 

 

創造舎さん

「1HOTEL」以外にも丸子地区では

静岡の伝統工芸をおしゃれに楽しく体験できる「駿府の工房匠宿」をプロデュース。

さらに丸子に残る古民家をリノベーションし景観と共に安らぎのひと時を過ごせる宿(工芸ノ宿和楽)やサウナなどもあります。

 

その拠点となる丸子泉ヶ谷(いずみがや)地区へは丁子屋から徒歩10分。

同じ地域でのこのような取組は、丁子屋としてこれからも応援していきたいと思っています。

 

 

さらにこちら↓

8/8 工芸ノ宿和楽さんにてオープン

3部屋が新たにオープンします。

各部屋に静岡の伝統工芸作家さんたちの作品がふんだんに使われ、山里の自然に囲まれた極上の時間をすごせます。

②OCHA SPA

静岡のお茶を使用した贅沢なリラクゼーション施設も同日オープン

https://www.instagram.com/ochaspa_waraku?igsh=MzRlODBiNWFlZA==

 

 

ますます素敵な地域になる丸子「泉ヶ谷」地区と創造舎さんの動きにぜひご注目ください!

工芸ノ宿和楽さん↓

https://craftinn-waraku.jp/

 

 

 

#創造舎 #駿府の工房匠宿 #工芸の宿和楽 #1HOTEL #東海道は生きている #丁子屋 #丸子宿 #東海道五十三次  

ご自宅用冷凍とろろ汁15食セット始めました

通信販売

丁子屋の冷凍とろろ汁/15食セット

クロネコヤマト段ボールにて簡易包装

¥13,060(税込)+送料別

 

お店の味をご家庭でどうぞ!
解凍してご飯にかけるだけのお手軽とろろ汁です。
 
冷たいおそばやうどんに乗せても良し。
ソーメンの麺つゆのかわりにとろろ汁で「つけとろろソーメン」もおすすめです。
 
 
 
この夏をとろろ汁で乗り切ってください。
 
 
 
#丁子屋 #冷凍とろろ汁 #静岡県はとろろ県 #自然薯 #在来作物 #静岡60号 
 
 

 

丁子屋ショップサイト

丁子屋営業状況

4/2(水)本日営業いたします
11:00~14:00(L.O.)


営業時間中は電話でのご対応ができない場合がございます。営業時間外にご連絡いただけるとスムーズです。

●ご予約
※基本的にご予約制ではありません

・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします(繁忙期を除く)
・お部屋料金 平日¥1,100 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:00までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。
※夜は混み合うこともなくスムーズにご案内できます。

●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)19:40閉店

●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます

トップに戻る