厄除け十団子、始めました
【この記事は2018年のものです。2022年現在十団子のお取り扱いはございません。ご注意ください】
丸子、宇津谷地区に古くから伝わる厄除け十団子。
毎年8月の縁日で販売してます。
今年は丁子屋でも販売を始めます。
¥800(込)
お守りと同様、一年お宅に飾ったりして、翌年の8月に
宇津ノ谷の慶龍寺さんにて取り換えてください。
地元のお母さんがたが総出で手作りしている魔除けの十団子です。
〜〜〜十団子のいわれ〜〜〜
その昔、この地で悪さをする吸血鬼がおり、夜毎旅人を悩ませていました。これを聞いた在原業平がお地蔵さんに祈願すると、地蔵尊の化身が現れこの鬼を10粒のかけらに砕いて、一口に呑んで退治してしまいました。
そして峠は安全になりました。以来、十団子をまつり、道中安全、所願成就、魔除けとして街道名物となったといわれています。
(歴史とロマンの里 丸子路の史跡めぐりより)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
十団子が登場する作品
・造園、茶道で有名な小堀遠州(1579〜1647)
「辛酉紀行」(1621)
・僧侶で仮名草子作者、浅井了意(1612〜1691)
「東海道名所記」(1660頃)
・松尾芭蕉の弟子、芭蕉十哲の1人、森川許六(1956〜1715)
十団子も 小粒になりぬ 秋の風
広重さんの浮世絵にも登場しています。
緊急イベント!!8月20日 日本の伝統文化を楽しむ一日!
先日決まったばかりなんですが。
とにかくあまり時間もないので。
でもとても面白そうなのでぜひ、知っていただき、多くの方にご参加いただけたらと思います。
8月20日 日本の伝統文化を楽しむ一日
①15:00~15:20
1000年受け継がれてきた「日本伝統芸能猿まわし」を楽しもう!
丁子屋駐車場に神戸モンキー劇場に出演している猿回しの二助企画さんが来てくれます。
参加費無料
➡ただし、投げ銭方式です。
楽しかった!かわいかった!すごかった!のご感想を投げ銭にて表現してもらえると嬉しいです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あの「パンク侍、切られて候」にもこちらのお猿さんたちが全頭出演してるんだそうです!
②15:30~19:00
「お江戸の旅体験と、とろろパーティー」
<参加費>
大人¥4,300
子ども(小学1~4年生)¥2,200
(小5~高校生)¥3,200
15:30~17:30
お江戸の旅グッズを見たり触れたりしながら
落語もライブで1席楽しんで。
和文化&お江戸を体感しましょう!!
わらじを実際に履いたり、当時の雨具・合羽や菅笠を被っての
記念撮影もできます!
17:30~19:00
とろろパーティー
みんなで丁子屋の自然薯と自家製白味噌でとろろを作ろう!
13代目が丁子屋伝統の作り方をわかりやすくご指南いたします。
*別途お飲み物など追加注文承ります。
(写真は今年行われたクラウドファンディング支援者へのとろろ体験会の様子)
お問い合わせは丁子屋まで
054-258-1066
第18回とろろ寄席 志ん八改め「志ん五」襲名披露興行 ~次はぼく!~
二〇一八年 八月 八日
第一八回 とろろ寄席
とっても末広がりなこの日、志ん五師匠の真打襲名披露も無事に終了しました。
今年で三年連続の参加となる地元ゲスト:シンゲン君
もともとちびっこドラマーだったんだけど、今年は新たにマジックも披露!
そして本業のミュージシャン。今回は民謡の町田佳代子さんとの共演!
そして今回のメイン、真打襲名披露。舞台袖より
幕開け前の舞台裏です。
真打襲名披露の様子
左:司会進行役はとろろ寄席ではおなじみの金原亭龍馬さん
左から二番目:こんなところにシンゲン君。師匠に一言「僕みたいな人間になってください」(笑)
右から二番目:志ん八改め志ん五師匠。通常はお祝いの言葉を聞くことに終始しますが、今回は周りと談笑し、
ご自身でも一言「シンゲン公のような方になります!」
右:丁子屋一三代目 慣れない場面に緊張~
大道芸パーティーボーイ金太郎さん
風船四本いっき膨らましを披露!
そして真打。志ん五師匠!
安定の面白さで、うちの子もゲラゲラ笑ってました(^^)
次回第一九回とろろ寄席は一一月一六日。
なんと次回からシンゲン君が毎回前座で出演???
こうご期待です!
2/23(日)営業いたします
11:00〜15:00(L.O.)
16:30〜19:00(L.O.)
19:40閉店
◆車両通行止め 7:00~15:00
茅葺き前208号線(東海道)が通行止めとなります。その影響により国道一号線は大変混雑が予想されます。ご注意ください。
時間中は電話でのご対応ができない場合がございます。営業時間外にご連絡いただけるとスムーズです。
●ご予約
※基本的にご予約制ではありません
・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします(繁忙期を除く)
・お部屋料金 平日¥1,100 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:00までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。
※夜は混み合うこともなくスムーズにご案内できます。
●営業時間
平日 11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
16:30〜19:00(L.O)19:40閉店
●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます