11/25,26 静岡のものづくりを体感するファクトリーツアー
11月25,26日にはさらにもう一つ、
静岡のものづくりをどっぷりと体感していただく「kyousei Tours」
静岡県の①東部~中部②西部~中部のものづくりの現場をご覧いただきながら、
とろろ汁やウナギなどのご当地グルメを。
宿泊は話題のグランピング施設「Glamping&Port 結」さんにて参加者&工場のみなさん、そして実行委員会メンバーも合流しての大交流会を企画しております。
参加費¥15,000
参加申し込みははこちらまで
https://kyo-sei.link/tour.html
11/12,13秋の駿府クラフトマーケットはこちら↓
https://kyo-sei.link/shoplist_2022.html
主催:共生実行委員会
11/25,26 ひっさしぶりに落語イベントやります
ひっさしぶりに落語イベント行います!
11/25,26お江戸な秋の楽市
<ON STAGE SHIZUOKA 公認イベント>
★寄席小屋「むかご亭」
(25日・金のみ)
場所:丁子屋店内「一九さんの部屋」(登録有形文化財)
木戸銭:1000円
①11時開演
②13時半開演
・公演時間どちらも60分くらい
・各回25名定員
・予約受付 Facebookページより
出演:三遊亭楽八(落語)
★お江戸な楽市
駐車場や玄関までの通路などでのお江戸なマルシェ
▼出店予定
・大和高原~うめのき農園さん(フルーツ、梅干し、農産品、筍など)
・焼津~まつのき農園さん(お野菜いろいろ)
・Hoshigumiさん(ドライフルーツ、もぐさづくりワークショップ、羽草ビールなど)
・いとう染工さん(藍染め作家)
・ちょもり火さん(竹細工作家※ミニワークショップも有)
#丁子屋 #ONSTAGESHIZUOKA #とろろ寄席 #むかご亭 #丸子宿 #落語
半期に一度の全スタッフ面談始まります。
●個人面談
丁子屋では半期に一度、社員さん、アルバイトさん、シルバー人材さんなど全スタッフと、妻と私との個人面談があります。
評価基準がない頃は、「あいつはあれをやってないけど、俺はやってる」みたいな、誰かとの比較で自分の評価をさせちゃってる部分があって。
でも本当はみんな頑張ってる。その頑張り方に「共通のものさし」を作ろう!というのが始まりでした。
普段落ち着いて話を聞く機会がないのと、直接日頃の感謝を伝える場として1人20〜30分の時間を設けてます。
●自己評価シート
その前に、各自普段を振り返る自己評価シートを記入してもらってます。
➡各ポジションの社員より日頃の様子を聞き、僕には見えてない現場サイドから見たその人の頑張りを聴取
➡最終的に個人面談の場でフィードバック
↑今年から、心の安全を確認するために少し質問を増やしました。
「わかりません」が素直に言えたり、
「お願いできますか?」って頼むことって、割と気を遣っちゃったり、できなかったりすることが多くて。
でも最初からわからないのは当たり前だし、1人でできることって限られてるし。
気軽に聞けるって結構安心につながるんだろうなと思います。
それと、
下記グラフは静岡県の人口構成(2020年版)
在籍スタッフをだいたいで赤丸つけてみました。幅広い世代が頑張ってくれてるのがわかります。
みんな育ってきた環境がまるで違ってくるので、当然ですがそれぞれの「当たり前」が違ってきます。
となれば、ある程度お互いの考え方、気持ちなども共有した上でないと気持ちの良い仕事は成り立たないものです。
だからこそ、
お願いし合える関係ってできたらいいなと思います。
参照:静岡経済研究所発行「調査月報2022」
全てはスタッフも生産者も家族もお客様も「みんなが安心できる場所」を描いてくれた「浮世絵の風景」を目指して、
その風景を50年後も100年後も体現していくための取り組みだと考えてます。
ほとんどの問題はコミュニケーションが解決してくれると信じてます。
さらに
記入したシートを入れてもらうのは「地球暦」のケースです。
可能性は無限大
自分の可能性を信じたいから、まずは人の可能性を信じられる人になりたいなと、
そんな思いを込めて、記入したシートの回収ボックスとしてこんなん作ってみました。
4/2(水)本日営業いたします
11:00~14:00(L.O.)
営業時間中は電話でのご対応ができない場合がございます。営業時間外にご連絡いただけるとスムーズです。
●ご予約
※基本的にご予約制ではありません
・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします(繁忙期を除く)
・お部屋料金 平日¥1,100 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:00までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。
※夜は混み合うこともなくスムーズにご案内できます。
●営業時間
平日 11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
16:30〜19:00(L.O)19:40閉店
●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます