3/1(日)熱田神宮にて「揚げとろ」出店
来る3月1日(日)
愛知県熱田神宮にて行われる
「あつた朔日市」に参加させていただきます。
この朔日市、
主催は「あつた宮宿会」さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あつた宮宿会とは。
「あつた」には熱田神宮があり、古事記・日本書紀から戦国時代、数々の歴史があります。
「あつた」をより魅力的に、またその魅力をしっかりと伝えていきたい。
「あつた」に関わる地元民間企業、NPO、大学、区、市、熱田神宮にも協力頂いているのがこの「あつた宮宿会(みやしゅくかい)」の皆さんです。
あつた宮宿会ホームページ より
毎月1日に行われる「朔日市」の他にも
地元の歴史を伝えるための紙芝居を作り、参加メンバーである社長さんたち自らが熱田区内の小学校に出向きその歴史を伝えるなど
宮宿は宿場の建物こそ戦火で失ったようですが、こんな熱いみなさんが地域のために活動されている宿場です。
その「あつた朔日市」では、これから東海道の他の宿場のお店も積極的に招待したいとのお声掛けをいただき、今回、
揚げとろ県外初出店させていただきます。(¥500)
静岡県産自然薯に下味をつけ、ご注文後その場で揚げます。お醤油かわさび塩でどうぞ♪
外はカラッと、中はトロッと。
熱々にご注意ください。
そして静岡県立大学の学生たちと作った
好評の丁子屋焼きも!(¥250)←イベント価格
こちらもぜひチェックしてください⤵︎
それでは、3/1(日)
愛知県熱田神宮でお待ちしております。
10:00〜15:00
#あつた宮宿会
#熱田神宮
#愛知県
#東海道五十三次
#丸子宿
#丁子屋
#揚げとろ
ケンミンショー取材番外編
1月14日
ケンミンショー出演のため6時に静岡を出ましたが、9時まで静岡県内の裾野にいました。
なんと、高速道路でタイヤが外れ
外れたタイヤはしばらく車と並走。左の車体からはこすれて火花が見え。。。
路肩に緊急停車。
原因は自分で取り付けたスタッドレスタイヤのネジの緩みなんだそうです。
皆様にご迷惑おかけしましたが、
同乗してた家族や、厨房の望月さんに何もなく良かったです。
もし右タイヤだったら。
転がり続けるタイヤの前に停車してしまってたら。
箱根の山道だったら。。。
奇跡的に全ての「もしも」から逃れられました。
皆様も日頃の整備、点検には十分お気をつけください。
その後、レンタカー屋さんまで移動→荷物の積み替え→そしてなんとか東京までたどり着き
タイヤ外れる以外は奇跡的に何事もなく、無事に収録をして参りました。
そんなこともありつつ。。。
放送はいよいよ来週2月20日!
お楽しみくださいませ!
静岡県はとろろ県!
#事故には気をつけて
#丁子屋
#ケンミンショー
#とろろ汁
#自然薯
#静岡県はとろろ県
2月20日あのケンミンショーに!!「静岡県はとろろ県」!
ようやく情報解禁です!
2月20日21:00~
ついにあのケンミンショーにでます!!
ぜひご覧ください。
今年の初めころ、
静岡県民代表:別所哲也さんもお越しいただきました♪
#静岡県はとろろ県
#丁子屋
#秘密のケンミンショー
#別所哲也
#自然薯
#むかご
#とろろ汁
#芋汁
4/4(金)本日営業いたします
11:00〜14:00(L.O.)
営業時間中は電話でのご対応ができない場合がございます。営業時間外にご連絡いただけるとスムーズです。
●ご予約
※基本的にご予約制ではありません
・お座敷の個室のみ有料でご予約お受けいたします(繁忙期を除く)
・お部屋料金 平日¥1,100 土日祝¥1,500
・4名様よりお受けいたします
・土日祝日は20名様以下
・入店は12:00までにお願いします
※お正月、G.W.、お盆、連休などの繁忙期はご利用いただけません。ご了承ください。
※お食事以外でのご利用はご遠慮願います。
※夜は混み合うこともなくスムーズにご案内できます。
●営業時間
平日 11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
16:30〜19:00(L.O)19:40閉店
●お支払い方法
クレジットカード各種、paypay、LINE Payをご利用いただけます